マインブログ
2018年5月12日 土曜日
片頭痛
こんにちは!
スタッフの山川です!
多くの女性が悩まされている片頭痛のお話!
成人の8%が片頭痛を持っているとされ、特に女性に多いです。
子供の時から始まって思春期頃から多くなり、最盛期は30代です。
発症機序は諸説ありますが、脳内、頭蓋外血管の異常反応と血管活動性物質が関与している可能性が高いと言われています。
何らかの誘因にのり脳血管の異常な収縮が起こり、脳血管の拡張と血管外漏出が起こる。
これが神経(三叉神経)を介し、痛みを引き起こします。
症状としては、一側性の拍動性頭痛で食欲減退、嘔気、嘔吐を伴う事が多い。
目がチカチカしたりもします。
誘発因子として食べ物、お酒、ストレスが挙げられます。
治療としては、頭痛発作前にエルゴタミンなどの血管収縮薬が有効です。
片頭痛発作の頻度が高い場合は予防薬としてカルシウム拮抗薬を使用します。
一般的に予後は良好ですか、再発が多いです。
また女性では、閉経とともに緩解する例があります。
少しでもご参考になれば幸いです!
明日も通常診療(9時~14時まで休憩なし)ですので、ご安心下さい。
スタッフの山川です!
多くの女性が悩まされている片頭痛のお話!
成人の8%が片頭痛を持っているとされ、特に女性に多いです。
子供の時から始まって思春期頃から多くなり、最盛期は30代です。
発症機序は諸説ありますが、脳内、頭蓋外血管の異常反応と血管活動性物質が関与している可能性が高いと言われています。
何らかの誘因にのり脳血管の異常な収縮が起こり、脳血管の拡張と血管外漏出が起こる。
これが神経(三叉神経)を介し、痛みを引き起こします。
症状としては、一側性の拍動性頭痛で食欲減退、嘔気、嘔吐を伴う事が多い。
目がチカチカしたりもします。
誘発因子として食べ物、お酒、ストレスが挙げられます。
治療としては、頭痛発作前にエルゴタミンなどの血管収縮薬が有効です。
片頭痛発作の頻度が高い場合は予防薬としてカルシウム拮抗薬を使用します。
一般的に予後は良好ですか、再発が多いです。
また女性では、閉経とともに緩解する例があります。
少しでもご参考になれば幸いです!
明日も通常診療(9時~14時まで休憩なし)ですので、ご安心下さい。
投稿者 マイン鍼灸整骨院